15566
「白鶴酒造×神戸大学」共同開発の純米酒
白鶴 純米酒 神のまにまに(神戸大学)720ml瓶

白鶴酒造と神戸大学が神戸をさらにアピールしたいという思いを込めて、このお酒が誕生しました。
掛米に神戸大学で収穫した「にこまる」、麹米に兵庫県産「白鶴錦」を使用した純米酒です。
淡麗な酒質ですが、純米酒らしい奥行きのあるしっかりした味わいを楽しむことができます。
<商品名の由来>
百人一首・24番歌にでてくる言葉です。作者:菅家(かんけ)※
『このたびは 幣(ぬさ)も取りあへず 手向山(たむけやま)紅葉の錦 神のまにまに』
「神のまにまに」を含む和歌の意味が「紅葉を幣(ぬさ)としてささげること」であり、紅葉を御心のままにお受け取りくださいという意味の歌です。この歌でうたわれている「紅葉」のように、この日本酒を心のままに相手に受け取ってほしいという意味を込めています。
※菅家は学問の神様・菅原道真の尊称です。
★ケース販売(6本入り)は送料無料になります!
ケースのご注文は こちらのページへ
掛米に神戸大学で収穫した「にこまる」、麹米に兵庫県産「白鶴錦」を使用した純米酒です。
淡麗な酒質ですが、純米酒らしい奥行きのあるしっかりした味わいを楽しむことができます。
<商品名の由来>
百人一首・24番歌にでてくる言葉です。作者:菅家(かんけ)※
『このたびは 幣(ぬさ)も取りあへず 手向山(たむけやま)紅葉の錦 神のまにまに』
「神のまにまに」を含む和歌の意味が「紅葉を幣(ぬさ)としてささげること」であり、紅葉を御心のままにお受け取りくださいという意味の歌です。この歌でうたわれている「紅葉」のように、この日本酒を心のままに相手に受け取ってほしいという意味を込めています。
※菅家は学問の神様・菅原道真の尊称です。
★ケース販売(6本入り)は送料無料になります!
ケースのご注文は こちらのページへ
商品仕様
酒類の品目 | 日本酒 |
---|---|
醸造方法 | 純米 |
アルコール分 | 14度以上15度未満 |
日本酒度 | -3 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 1.2 |
精米歩合 | 70% |
原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米) |
味わい | やや甘口・中口 |