新商品&キャンペーン

  • 甘口の日本酒はフルーティーで飲みやすい?好みの甘口に出会うポイントは?

    甘口の日本酒はフルーティーで飲みやすい?好みの甘口に出会うポイントは?

    甘口の日本酒はその飲みやすさで人気です。 この記事では甘口にフォーカスして、好みの日本酒を選ぶポイントや相性の良いおつまみなど、楽しみ方の極意を解説します。 甘口好きの人も、まだ試したことのない人も、この記事を読めば甘口の日本酒の魅力をより堪能できるでしょう。   白鶴酒造オンライン編集部 白鶴酒造が運営する「白鶴オンラインショップ」の編集部。メンバーは研究開発と商品開発を経験した2名で構成。開発担当時に得た知識を活かして、日本酒のちょっとした知識や楽しみ方、季節にまつわる情報をご紹介します。「日本酒に興味はあるけれど、なんだか難しい~!」という声を少しでもなくすべく、分かりやすい情報を発信していきます!    甘口の日本酒とは?日本酒の甘口・辛口は何で決まる? 甘口の日本酒はフルーティーで飲みやすいというイメージがあり、女性をはじめ幅広い層から人気です。 日本酒の甘口・辛口には糖分が大きく関わっています。 糖分が多く甘みを感じやすい甘口に対して、辛口とは塩辛さや唐辛子のような辛さではなく、甘くないドライな味わいを意味しています。 日本酒の糖分の量を表す日本酒度は甘口・辛口を決める重要な数値ではありますが、実際に甘口に感じるか辛口に感じるかはさまざまな要素によって決まります。 まずは、日本酒の甘口・辛口を左右する要素について解説します。   日本酒度 日本酒度とは、日本酒に含まれる糖分の量を数値化したもので、甘さ・辛さを決める代表的な指標です。 水に対する日本酒の比重を表しており、糖分が多く含まれる日本酒は水より重くなります。 その場合、日本酒度ではマイナスで表されます。 一般的に、日本酒度のマイナスの値が大きいほど甘口、プラスの値が大きいほど辛口になる傾向があります。   酸度 酸度は日本酒の酸味・旨み・濃淡などに影響する指標で、コハク酸・リンゴ酸・乳酸・クエン酸・酢酸などの酸の量を数値化したものです。 日本酒は酸度が高いと味が引き締まり重厚感のある辛口に感じやすくなるのに対して、酸度が低いと同じ日本酒度の日本酒でも穏やかな甘口寄りの味わいに感じられます。   アミノ酸度 アミノ酸度は日本酒に含まれるアミノ酸の量を数値化したもので、コク・旨み・苦味などに影響します。 アミノ酸度の高い日本酒は芳醇でコク深い味に感じ、反対にアミノ酸度の低い日本酒は淡麗でシャープな味に感じられます。 同じ日本酒度の日本酒でも、アミノ酸度が高い方が甘口に感じられる傾向があります。   その他の要素も関係している...

  • 酒米の王様と名高い山田錦とは?特徴や人気の秘訣に迫る!

    酒米の王様と名高い山田錦とは?特徴や人気の秘訣に迫る!

    山田錦はトップクラスの酒造適性を誇る酒米で、今日の酒造りは山田錦の存在なしには語れません。 なぜそれほどまでに注目と人気を集めているのか、山田錦の特性や山田錦からできる日本酒の味わいに着目しながら解説します。   白鶴酒造オンライン編集部 白鶴酒造が運営する「白鶴オンラインショップ」の編集部。メンバーは研究開発と商品開発を経験した2名で構成。開発担当時に得た知識を活かして、日本酒のちょっとした知識や楽しみ方、季節にまつわる情報をご紹介します。「日本酒に興味はあるけれど、なんだか難しい~!」という声を少しでもなくすべく、分かりやすい情報を発信していきます!   山田錦は日本酒造りに適した「酒米の王様」?その特徴は? 山田錦は酒米の代表的な品種で、「酒米の王様」といわれるほど評価の高いブランド酒米です。 人気の高い山田錦を使って造られる日本酒の銘柄は数多くあります。 数ある酒米の品種の中で、なぜそこまで山田錦が支持を集めるのか気になる人も多いでしょう。 山田錦がいかに優れた酒米なのかを知るために、まずは酒米とはどんな米なのかに触れた上で、山田錦の特徴について解説します。   酒米と食用米の違いとは? 酒米(酒造好適米)とは日本酒造りのために作られた米のことで、日本酒の原料となるのに適した特徴を持っています。 食べたときに美味しいと感じるよう作られている食用米とは味も性質も大きく異なります。 大粒で精米しやすい、吸水性が高い、心白(米の中心の白く見える部分)が大きいなど、日本酒造りに適した特徴を兼ね備えた米が理想的な酒米だと言われています。 また、食用米では旨みの元となる成分でも、酒米においては酒の味に悪影響をもたらすことがあるため、食用米とは成分の含有量も異なります。   山田錦は酒造りに適した特性を高いレベルで兼ね備えており、それが質の良い日本酒の製造につながっています。 ここからは、山田錦がいかに酒造りに適した酒米であるのか、その特性に迫ります。   特徴1. 心白(しんぱく)が大きい 心白とは、米の中心にある白っぽく見える部分です。 周りの部分よりでんぷんの密度が低いために隙間が多く、白く見えています。 山田錦はその心白がほどよく大きく、心白出現率が高いのが特徴です。 心白があると麹菌が米の内部まで菌糸を延ばすことができ、それが糖化力の高い上質な麹を作ることにつながります。 麹は酒造りにおいて最も重要な要素の一つであり、質の良い麹を使用すると醪中の米がよく溶け、アルコール発酵がバランス良く進むため、高品質なお酒を造ることができます。   特徴2....

  • 純米酒とはどんな日本酒?純米酒と純米吟醸酒の違いは?

    純米酒とはどんな日本酒?純米酒と純米吟醸酒の違いは?

    「純米酒」は日本酒の中でも「特定名称酒」に分類されます。 純米酒にはどのような特徴があり、「吟醸酒」や「本醸造酒」などと比べてどのような違いがあるのか気になる人も多いでしょう。 この記事では、純米酒にスポットを当てて、特徴や他の特定名称酒との違い、おすすめの飲み方などを解説します。   白鶴酒造オンライン編集部 白鶴酒造が運営する「白鶴オンラインショップ」の編集部。メンバーは研究開発と商品開発を経験した2名で構成。開発担当時に得た知識を活かして、日本酒のちょっとした知識や楽しみ方、季節にまつわる情報をご紹介します。「日本酒に興味はあるけれど、なんだか難しい~!」という声を少しでもなくすべく、分かりやすい情報を発信していきます!   「純米酒」の日本酒の中での位置付けは? 「純米酒」とは、日本酒を原料や造り方などによって種類分けしたうちのひとつです。 日本酒の中でもたくさんの種類がありますが、どのように種類分けされているのか、そして、その中で純米酒がどのような位置付けなのかを解説します。   日本酒の定義と種類 酒税法上では、米と米麹と水を発酵させてできた醪(もろみ)をこして造られるお酒を「清酒」と呼びます。 「日本酒」は、清酒の中でも原料である米・米麹に日本国内産米のみを使用し、日本国内で醸造したもののみを指します。 これは、国税庁の「地理的表示(GI)保護制度」で定められています。 そのため、海外産の米を原料に使用した清酒や海外で醸造した清酒は「日本酒」に含まれません。 ここでは「日本酒」を対象に、酒税法上の種類について説明していきます。 日本酒は大きく分けて「特定名称酒」と「普通酒」に分類されます。   特定名称酒 「特定名称酒」とは、原料や精米歩合、造り、できたお酒の香味・色沢など、一定の条件を満たした日本酒のことで、国税庁の「清酒の製法品質表示基準」で定められています。 主に、「純米酒」「吟醸酒」「本醸造酒」の3タイプに分けられ、その中でも一定の基準をもってさらに細かく枝分かれしていきます。 「純米酒」は、米・米麹・水のみを原料にして、醸造アルコールを添加することなく造られた日本酒で、香味や色沢が良好なものを指します。 「吟醸酒」は、精米歩合60%以下の米・米麹・水と原料米総重量の10%以下の醸造アルコールを原料とし、吟醸造りで醸された日本酒の中で、固有の香味や色沢が良いものであることが要件です。 「本醸造酒」は、精米歩合70%以下の米・米麹・水と原料米総重量の10%以下の醸造アルコールを原料にして造られた日本酒のうち、香味や色沢が良好なものとされています。 また、特定名称酒に分類されるためには、農産物検査法によって3等以上に格付けされた玄米またはこれに相当する玄米を精米した白米を使用しなくてはならない、麹米の使用割合(白米の重量に対する麹米の重量の割合)が15%以上でなくてはならないなどの規定もあります。   普通酒 特定名称酒に分類されない日本酒は「普通酒」と呼ばれます。 普通酒の中には、スーパーやコンビニエンスストアで紙パックで販売されているものや安い価格設定のものも多くあるため、手に取りやすく親しみやすいイメージがあります。...

  • 「酒造」の世界は奥が深い!「酒蔵」との違いも解説!

    「酒造」の世界は奥が深い!「酒蔵」との違いも解説!

    お酒を造ることを「酒造」と言いますが、「酒蔵」と混同されることも少なくありません。 この記事では、「酒造」という言葉の意味や「酒蔵」との違いなどの基本知識を解説した上で、酒造にまつわる様々な情報をお届けします。 酒造について知ることで、日本酒をより深く味わうことができるようになるでしょう。   白鶴酒造オンライン編集部 白鶴酒造が運営する「白鶴オンラインショップ」の編集部。メンバーは研究開発と商品開発を経験した2名で構成。開発担当時に得た知識を活かして、日本酒のちょっとした知識や楽しみ方、季節にまつわる情報をご紹介します。「日本酒に興味はあるけれど、なんだか難しい~!」という声を少しでもなくすべく、分かりやすい情報を発信していきます!   「酒造」とは? 「酒造」という言葉を耳にすることはありますが、その意味について深く考える機会は少ないのではないでしょうか。 まずは、「酒造」という言葉の意味や混同されやすい「酒蔵」との違いなど、「酒造」についての基本知識を解説します。   「酒造」の意味は?読み方や使い方も解説 「酒造」は「酒造り」という意味を持つ言葉で、「しゅぞう」と読みます。 「酒造」を使った言葉には、酒造りを生業とする人を意味する「酒造家」、お酒を醸造する場所を表す「酒造場」、酒造りをする上で必要な免許である「酒造免許」などがあります。 また、お酒の製造元を指して「酒造メーカー」という言葉が使われることがありますが、「酒造」も「メーカー」も「造り」という意味を含んだ重複表現であるため、お酒の製造元を表す場合には「酒造会社」などと表現した方が無難です。   「酒造」と「酒蔵」の違いは? 「酒造」と「酒蔵」は混同されやすく、誤って使われることがありますが、それぞれ意味が異なります。 先述のとおり、「酒造」は「酒造り」を意味し、お酒を造る行為や仕事自体を表しています。 それに対して、「酒蔵」はお酒を醸造・貯蔵する蔵を意味する言葉です。 「お酒を造る場所」という点では「酒造場」と同じような意味合いです。 読み方は「さかぐら」で、「しゅぞう」とは読まないため注意が必要です。 「酒」と「蔵」をそれぞれ音読みにすると「しゅ」「ぞう」と読めてしまうため、「酒造」と混同されやすいと考えられます。   造り酒屋とは? 「酒造」に関連する言葉として「造り酒屋」があります。 「造り酒屋」とは、お酒を製造し販売する会社や職業のことで、多くの造り酒屋は小売り用の店舗を併設しています。 お酒の製造・貯蔵から販売までを一貫して担っており、「◯◯酒造」という名称の造り酒屋も多くあります。 多くの昔ながらの造り酒屋では、軒先に吊るされる杉玉がシンボルとなっています。 杉玉には、酒の神様への感謝や祈りを捧げる意味合いがあります。...

1 4
  • 夏季休業のお知らせ

    夏季休業のお知らせ

    平素より白鶴オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 当店は下記期間を夏季休業とさせていただきます。休業期間中は、商品の発送、web・メール・お電話およびFAXによるお問合せなどのご対応ができませんので、ご了承のほどお願い申し上げます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【夏季休業日】2024年8月14日(水)~2024年8月18日(日) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■商品の発送について8月7日(水)までのご注文は8月13日(火)に発送いたします。それ以降のご注文につきましては8月19日(月)以降順次ご対応させていただきます。 ■お問合わせについて(web・メール・お電話およびFAX)・夏季休業中のお問合わせは、8月19日(月)以降順次ご対応させていただきます。・8月10日(土)および17日(土)はお電話でのみ対応可能となります。ご迷惑をおかけいたしますが 何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。今後とも当ショップをご愛顧くださいますよう、心よりお願い申し上げます。                              スタッフ一同

  • ヤマト運輸様による置き配サービスについて

    ヤマト運輸様による置き配サービスについて

    平素より白鶴オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。  この度、ヤマト運輸様では「クロネコメンバーズ」会員を対象とした置き配サービスが開始されます(2024.6.10~)。  受取人様がクロネコメンバーズ会員様の場合、当社から商品発送後に、ヤマト運輸様より届く「お届け予定のお知らせ」から受け取り方法として置き配を選択できます。   受取方法に置き配をご希望される場合は、下記ヤマト運輸様ホームページよりサービス内容をご確認、ご了承の上、ヤマト運輸様にお申込みください。    ≪注意事項≫  お客様が指定された場所に商品を置いた時点で配送完了となります。指定された場所への配送が完了した後の 商品の盗難、紛失、破損、汚損、および荷札に記載された情報の漏えい等による損害について、当社は一切の 責任を負いませんので、予めご了承ください。    詳しいサービス内容はヤマト運輸様にお問い合わせください。    ヤマト運輸様ホームページ  置き配サービス | ヤマト運輸 (kuronekoyamato.co.jp) 

  • ゴールデンウィーク休業のお知らせ

    ゴールデンウィーク休業のお知らせ

    平素より白鶴オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 当店は下記期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。休業期間中は、商品の発送、web・メール・お電話およびFAXによるお問合せなどのご対応ができませんので、ご了承のほどお願い申し上げます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【ゴールデンウィーク休業日】 2024年4月27日(土)~2024年4月29日(月)2024年5月1日(水) ※お電話のみ対応可2024年5月3日(金)~2024年5月6日(月) ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐■商品の発送について4月24日(水)までのご注文は4月30日(火)に発送いたします。それ以降のご注文につきましては5月7日(火)以降順次ご対応させていただきます。■お問合わせについて(web・メール・お電話およびFAX)4月27日(土)~29日(月)のお問合わせは、4月30日(火)に順次ご対応させていただきます。5月1日(水)はお電話でのみ対応可能となります。5月3日(金)以降のお問合わせは、5月7日(火)以降順次ご対応させていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが 何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。今後とも当ショップをご愛顧くださいますよう、心よりお願い申し上げます。                              スタッフ一同

  • 天候不良に伴う配送遅延について

    天候不良に伴う配送遅延について

    平素より白鶴オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本州の南岸を進む低気圧の影響により、関東甲信を中心に雪による交通規制等が広い範囲で発生し、お荷物のお届けに遅れが生じております。お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 【対象地域】東北地域、東京都を含む関東地域、および長野県あて静岡県の一部あて ーーーーーーーーーーーーーーーーー 詳細はヤマト運輸ホームページをご確認ください。

1 4